2022年、買って良かったもの、やってよかったことまとめ

こんばんは、ゆいり( icon-twitter @Yuirio0)です。

あけましておめでとうございます!

すっかり1年が終わってしまったので、年末やりたかった振り返りをこちらで。

わたしが昨年買ってよかったもの、やってよかったことをお届けします。

 

2022年、買ってよかったもの3選

粉タイプのぐるぐるコンシーラー

  ディエム クルール カラーブレンドパウダーコンシーラー

 

引用:https://net.pola.co.jp/ec/pro/disp/1/0892?_gl=1*1kpmp29*_ga*MTk4MDg4NDQwMy4xNjczMDc0ODMy*_ga_H5YJS41WCH*MTY3MzA3NDgzMS4xLjEuMTY3MzA3NDg0NC40Ny4wLjA.&_ga=2.153748856.1163478671.1673074832-1980884403.1673074832

中学生から目の下のクマに悩み続け、コンシーラーを買い漁り早10年。

理想に限りなく近いものをやっと見つけました…!私のベストコスメです。

 

気になるところの色に合わせて、ミックスして使います。

青クマにはオレンジ多め、小鼻の赤みにはイエロー多めで。

 

小さくて軽いので持ち運びに便利。お直しにもピッタリで最高。

 

いつの間にかリニューアルされていたので、使い切ったら新しいものをリピートする予定です。

なんで肌色で隠さなきゃダメって決めつけていたのでしょう…

多色パウダーの良さに目覚めました…!

 

レンジでチンする容器たち

 もちレンジ

引用:https://jp.daisonet.com/products/4905596171867

あったら便利だけど、なくても困らないものって世の中にたくさんあるじゃないですか。

これ系って1回やって使わなくなることが多かったのですが、週2〜3でお世話になっています。

 

電子レンジは体に悪いから使わない!と張り切っていた時期もあったのですが、疲れている時に火を使うってしんどい。

瀕死の状態でもとりあえず餅を加熱して、砂糖醤油で食べる、ならできる…!

つらい時にでも食べ物を用意できる手段こそ、なんぼあっても良いですね。

 

宇宙イチ可愛いブラウス

 icon-star ビッグリボンブラウス / MIKA ROLAND COLLECTION

引用:https://mikaroland.com/mikaroland-boutique/blouse/ https://mikaroland.base.shop/items/70057590

ミカローランドさんが作られたブラウス。

届いたのは年始だけど、入金したのは去年だったので入れさせてほしい。

 

袖口のころっとしたゴールドのボタンと、光沢感のある生地がたまらない。

透け感が心配だったのですが、淡いグレーの肌着なら全然気になりませんでした。(ホットコット愛用)

よって真夏以外は使えるのでは??

 

ブルベとかイエベとかどうでもいい!全員キレイで可愛くなれるやつ。

ピンクだけじゃなくてゴールドも欲しくなってきた…困った……

 

 

2022年、やってよかったこと3選

たくさん自炊をした

田舎(当社比)に引っ越して、1年以上経ちました。

コンビニも遠いし、近所に仕事終わりにふらっと行けるご飯屋さんは閉まりがち。

 

仕方なく始めた自炊も、1年経てば上達するもの。あまりもので何かを作る、ができるようになりつつあります。

特にお世話になったのはこの本たち。SNSでも発信されている方たちなので、よかったら。

 

毎朝日記を書く習慣がついた

いわゆるモーニングページというやつです。

ざっくり言うと、朝イチで日記を書きます。思いついたことをひたすら文字にして、頭の中がスッキリ空っぽにするのを目標にしています。

詳しくはこちらの本で。

動画が好きなら中田さんのYoutubeがおすすめです。

 

これは!一生物の習慣がついたのでは?と思っています。

3日坊主にすらなれなかったわたしが、人と外泊していて書けない日があっても、今日はやろうとサッとペンを取れるように。

 

自分を内観するときにノートを使いましょう!ってよく言われていることだし、自分も採用しているのですが、時折「ノートにすらカッコつけてしまう」みたいなお悩みを見かけます。

「とにかく書き殴る」という行為に慣れてきたおかげで、インスタに載せられるくらい綺麗に使わなきゃとか、いい感じの言葉を書かなきゃとか、謎のこうしなければならないが消滅しました。

「疲れた」「だるい」「眠い」「あの人はキラい」、もっとドロドロしていて酷くて誰にも見せられないような言葉でも、何回でも何ページでも書いていいんですよ。

 

ちなみに、モーニングページが続いたことの副次的効果として、スケジュール管理メインに使っている手帳を使い切れるようになりました。

どうやら、飽きが来るよりも、綺麗に書けないと嫌になってやめてしまっていたようです。

 

そもそもスケジュール管理のために使っているのに、キレイに書くのを目的にするなんて。

楽しく続く人は良いけど、マメでないわたしには向いてなかった。

 

こうやって手段と目的が入れ替わっていることがたくさんあるんだろうなあと思います。

このことに気付けたのも、思いついたことをそのまま書く(=正直になる)ができるようになりつつあるからかなと思うのです。

 

ノートもったいない病も克服できました。

詳しくはこちらの記事で。

ハイカラインキで綴る物語

2022年8月27日

 

 

 

すごい占い師さんに鑑定してもらった

運よく超大人気の四柱イさんに対面鑑定してもらいました!

生年月日、出生時間と生まれた場所しか伝えてないのですが、なんでそんなことをご存知で?!ということばかりでした。ちょっと怖いくらい。

※下ネタを含むので、気になる人は直接会ったときに聞いてください。笑

 

どうやら私は基本的に運が良いらしいのですが、このままだと50代で詰むらしいので、今年頑張らなければいけないようです。(つらい)

”『どうにかなった』のと『どうにかした』のは全然違うよ”、という言葉が印象的でした。

 

本業でコンサルされている方なので、仕事のこと相談したい方とか特にいいんじゃないかな。

せっかくの対面だったので、人相も見ていただきました。

悩んでいた施術もオススメしてもらいました。整形もおすすめの時期があるらしい。

 

 

 

去年何してた?365日もあったのに…と突如めちゃくちゃ不安になったのですが、意外と新しいことをやっていました。

たいそうなことをしなくても、自分のこと褒めていいし、発信もしていいのですよ。

 

今年は飛躍の年にしたいところ!

今年も愛を思い知れをよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です