【美肌を作る】本当は教えたくない スキンケアサロン【後編】

 

こんばんは、ゆいり( icon-twitter @Yuirio0)です。

 

こんなにひっそりやっているブログなのに、Twitter経由でアクセスいただいた方がたくさんいらして…!

肌は永遠の課題なのかな、と思ったり。

貴重な時間を使ってくださってありがとうございます!

 

早速、前回のつづきの話をしますね。

まだ読んでないよって方はこちらから  icon-hand-o-down 

【美肌を作る】本当は教えたくない 正しいスキンケア方法【前編】

2019年2月17日

今すぐサロンを教えて!って人は目次からどうぞ!

 

私が行っているサロンのここがいい

肌を触られない

「えっそこ?」って思われそうですが、個人的には結構大事なポイントで…

前回の記事でもお伝えしましたが、私は肌をこすってもいいことはないと思っています。

 

無意識で肌に負担になることをやってしまっていることって、指摘されないと気づけないんですよね。

クレンジングの肌の乗せ方や洗顔の泡だて方などの細かいところまで徹底的に指導してもらえるので、

やっと優しい手つきでスキンケアができるようになりました。

 

私がこの記事で紹介するサロンは、化粧品を購入して、その使い方をレクチャーしていただけるところです。

なので、人に触れられるのが苦手な人でも大丈夫かと。

 

関根さんが美しすぎる

サロンのお姉さま、関根さんがとってもキレイで癒されます…

”歳を取る”ではなく”歳を重ねる”ってこういうことなんだなあ…とお会いする度に感じます。

ポイントメイクを見に行くと、BAさんに「え、ファンデーション塗らないでそのお肌なんですか?」と聞かれるんだそう。

 

今の美しい状態からは想像できないのですが、肌に悩まれていた時期もあったそうで…!

もともと肌悩みがなかったわけではなく、いろいろな検証の末にたどり着いたのだそう。説得力しかない!

 

過激な言い方ですが、そこらへんの美容家を名乗っている方よりも知識が豊富で、

何を質問しても必ず答えが返ってきます。

 

以前別の方にかなりの金額をお支払いしてレクチャーを受けたことがあったのですが、

文献やウェブで情報収集している私でも当たり前に知っていることばかりを伝えられて、

新しく得られるものが見つからない…と感じたこともありました。

(もちろん自分に見極める目がなかったのも反省)

 

プロ意識がすごい

まあ私も女の端くれですから、身銭を切ってでもキレイになりたいと美容のサービスは多々受けてきたわけです。

その中でここはダントツでした。

 

下にリンクを貼りますが、関根さんのブログをどんなに探しても、商品名などの情報は一切ないんですね。

それは、一度ブログを訪れた方で、二度目がなかったときに、その商品だけがいい!って思って使い続けないようにするためなんだと。

 

今のところ、現在扱っているものがベストだけど、より良い製品に出会ったら、お客さんにも提案するものを切り替えるから、と。

これが長く、たくさんのお客様に信頼される秘訣なんだろうなあと思います。

責任が信頼を作ってるんですね。

 

私もブログを書いたり、仕事をするうえで、学ばせていただくことばかりです。

 

化粧品の郵送を行ってくれる

最初はサロンに直接行った方がいいと思うのですが(心配な方はご本人に問い合わせてみてください)、郵送で化粧品を送っていただくことも可能です。

ついストックを切らしてしまって、どうしてもサロンにいけない時や、緊急事態宣言が出た時などは、郵送でお願いしてました。

その際は、わざわざ手書きのお手紙も添えてくださって、その配慮に感動…!

 

お肌と金銭状況を見ながら、購入する商品のカスタマイズしてくれる

「すみません、今月ピンチです…」とお伝えすると、できるだけ肌とお財布にダメージが少ないように配慮してくださいます。

季節や状況によって、別ラインの商品と組み合わせてご提案してくださったりして、何度助かったことか…。

 

夏場はそこまで乾燥が気にならないので、少しリッチな化粧水を美容液代わりに使用したりなど。

肌の状態を見ながら提案してくださるので本当にありがたいですね…。

 

購入する化粧品類ひとつひとつは決して安価ではありませんが、ファンデーションがいらなくなるレベルなので、投資する価値があると断言できます。

 

ただ、良いものを知っても続かないと意味ないですよね。

なのでお若い方だったり、自由に使えるお金が少なめで…って思われる方でも大丈夫!ってことをお伝えしたいです。

(2万円くらい用意しておけば、スキンケア用品 一式を購入できると思います。)

 

浮気して戻ってきてもいい

サロンに伺うのが3ヶ月以上空白期間ができた時があって。

(ちょっと他のことにお金を使い過ぎて、あまりにも金欠だったもので…)

 

その際もすごく温かく対応してくださって、「若いし他の化粧品も試してみたいだろうから〜」とおっしゃってくださったのには涙が出そうになりました。

他の商品を使ってみて、やっぱりと戻ってこられるお客様もいらっしゃるみたいです。その実力たるや…!

 

ここまで長々とお話ししてしまいましたが、どうでしょう。

デメリット、ないですよね?

 

サロン、ブログのご紹介

大変お待たせしました!こちらです!

 

関根さんのブログを読みたい方はこちら 

すぐにお問い合わせしたい方はこちら icon-hand-o-down

※スキンケアに関しての問い合わせをされる方は、「お問い合わせ内容」内「肌育(スキンケアレッスンのご予約)」にチェックを入れて送信してくださいね。

 

あとは念のため。

私は関根さんと業務提携していたりするわけではないので(笑)、

ご予約の際にこのブログから知りました、など言わないでいただいても大丈夫です!

(ちなみに言ってくれたらとっても嬉しい!!!)

 

おわりに

一緒に肌を育てていける人が増えたらいいなあと思い、2記事に渡って想いを綴りました。

予約取りづらくなったら嫌だなあと一瞬よぎったのですが、こんなにひっそりやっているブログなので、大丈夫なはず。笑

 

 

私は、肌が綺麗になって、人生が楽しくなりました。

 

ファンデーション塗らなくていいって、隠さなくていいって、すごく幸せなことなんです!

塗っても塗らなくてもあんまり変わらないので、とっても楽チンですね。

 

すっぴんへの抵抗感もなくなりました。

私は目が小さいことや、鼻が低いことや、顔が大きいことよりも、肌が荒れていることが一番キツかった。

 

ベースメイク代金の節約にもなりますし、何より精神衛生的にすごく良いです。

特にマスク生活で、落ちないベースメイクを研究しなくてよかったのは本当に救われました。

 

そういう人が増えたらいいな、と思います。

せっかくの人生ですからね、治るものを悩んでいたら勿体ないですから。

 

 

ここまで読んでくださったあなたが、肌のことで悩む日がなくなりますように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です