こんばんは、ゆいり( @Yuirio0)です。

Before After並べたかったのに、ろくなデータがなかった…
今はモダンでミニマムなデザインが流行っている気がするのですが、あまり好みでなく。
ストークというテーマを相変わらず使用しています。
久々に調べたらどうやら進化版(モバイルファーストだって)が出たそうで、こちらも気になっている。
すぐ目移りしちゃう。
久々にハマった漫画
宝石の国という、凄まじい作品をご存知でしょうか…。
この前、無料公開していてなんとなく読みまして。
うっかり沼にはまってしまいました。
もう地獄が広がっていてつらいです。全然救われなくてつらい。でも読みたい。みんなも読んでくれ。
(ちなみに比喩的な地獄ではなく、仏教的な地獄という二重の意味を込められていたりします)
誰が誰だか分からない方は、アニメがおすすめです(髪の色がカラーだと区別しやすい)。
私はこのためだけにDアニメに入会しました。
相変わらずお世話になっている配色本
せっかくハマった記念にということで、作品のロゴ?(名称がわからない)に近い素材を見つけたので使わせていただきました。
やわらかくて、寒色と暖色が絶妙なバランスなのがいまの気分。

ちゃちゃっと作ってしまいましたが、タイポグラフィ、いつか依頼したい。
相変わらず、この配色本を参考にさせていただきました。
一周したくなるかわいさ。
今回は28ページのアイデアを、そのままお借りしました。
(Kindle Unlimitedに加入している人、無料で読めるっぽいです。)
ちなみに昔のカスタマイズはこちら。
この記事も随分古くなったもんだ。
少しずつ手をかけること
サーバー・ドメイン代の年一括の請求が来てビビったのと、書くことをものすごく勧められたので、ここ数日、更新頻度をあげてみてます。
やろうかな〜どうしようかな〜の時は、だいたいやらないもの。
やるって決めたら、自然と時間や労力を割けるもの。
ハードルは地に埋めて良い。
ブログを書くのは、筋トレや植物を育てるのと似ているような。
何かを育む感覚が、自分に欠如していたんだなと思い知らされます。
ちょっとしんみりして来たので、元気になれる何かを摂取してきます。
それではまた。