ハイカラインキで綴る物語

こんばんは、ゆいり( icon-twitter @Yuirio0)です。

買ったものはすぐさま自慢したくなるタイプ

 

念願の万年筆インクを買いました

先週、ずっと使っていた万年筆のインクが切れ。

やっと今日、大好きな人たちを道連れにお買い物をしてきました。

フラッと入った銀座のitoyaで一目惚れ!

引用:https://guitar-mg.co.jp/haikaraink

 

新色という言葉に心を揺らしつつ、色名で選びました。

レディエメラルドですって。きゅん。

引用:https://guitar-mg.co.jp/haikaraink

 

やっと滑りの悪いボールペンから解放される

 

服とか小物とかは明度が高い色が好きだけれど、万年筆は別!

深みがある色がたまらない。

 

モーニングページのお供

ずっとやりたかったことをやりなさい、という名著をご存知でしょうか。

 

わたしは大学生のときに一度読み、ふーん手間かかるなと思って放置し、数年経った今年、youtubeで紹介動画を見つけ、Twitterで推されていたのを見つけ、やっと手を動かし始めました。()

 

 

かるーくお伝えすると、モーニングページとは、朝イチでひたすら頭の中に思い浮かんだのことをノートに書き出す作業でして、万年筆と相性がいいんですよ。

今日言いたいことはこれ。

 

私の使い方がイマイチなのか、いま愛用している万年筆、キャップ閉めないで放置するとインクが出なくなる。

カチカチやるのが面倒なので、ペンを走らせるしかなくなる。

考える時間を与えないくらいが丁度いい。

 

形から入るのも悪くない

だって三日坊主常習犯の私が1年近く続いているからね!!

お気に入りのものに囲まれて暮らす生活が至高。

モーニングページのイケてる仲間たちをご紹介して終わろうかなと。

 

ツイスビーの万年筆

こちらでは限定という言葉に耐えられなかった。

自分へのクリスマスプレゼントにと清水買いした万年筆。

あの時の私をよくやったと褒めてあげたい。

引用:https://twsbi-sakaijapan.com/2020/12/11/post-896/

ローズゴールドのカラーもかわいい。

インクが透けて見えるのもたまらん。

他の高級ライン(?)の万年筆を使ったことがないので比較ができないのですが、ペン先のしなりが絶妙でとっても書きやすいです。一生使いたい。

 

無印良品 植林木ペーパー裏うつりしにくいノート5冊組

ちなみにノートは無印のたくさん入ってるやつ。

ガシガシ気兼ねなく使えるところが好きです。

その名の通り、万年筆でも裏写りしないので愛用中。

引用:https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4548076316145

 

思いの外習慣化できたので、次買うときはもうちょいグレードあげてもいいかなと。

1日3ページ使える日記帳が欲しいです。探しておこう。

 

というわけで、今日は愛用品の紹介でした。

買い物は!やっぱり!!楽しい!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です