こんばんは、ゆいり( @Yuirio0)です。

ごんおばちゃまの片付けを実践中です
何かのプロモーションでかなりお得になっていたので、Kindle Unlimitedに入会しました。
引用:https://appllio.com/how-to-use-kindle-unlimited
そこで見つけたのがこちら。
2ちゃんねる(現5ちゃんねる)の掃除板でも見かけていたので、ずっと気にはなっていました。
その名の通り、1日30分間の片付けをして家を綺麗にしようというワーク形式の本です。
アイキャッチみたいなおしゃれで洗練されてるけどゴロゴロ寛げる家に住みたいよ〜〜〜〜〜!!!!!!!ということで、重い腰を上げて実践中。
ほぼリアルタイムで呟いているツイッターはこちら。
部屋が残念になってきたので、今日からお片付け始めます
こちらの書籍を参考に、ツリーに繋げていくよあした死んでもいい30分片づけ https://t.co/ARLrLG8QCK
— ゆいり (@Yuirio0) July 2, 2022
こんな人におすすめ!
・できれば楽しく片付けがしたい人
・いらないものがあるが、捨てる基準が分からない人
・整理整頓が苦手、やりたくない人
・なんとなくイライラしやすい人
・片付けた方がいいとは分かっているものの、どこから始めたらいいか分からない人
言われたことだけをやるって、めちゃくちゃ大変!
片付けとか掃除って、やる前は億劫なのに、やり出したらキリがないものの代表格ではないでしょうか。
そして、片付けをしようとしていたのに気付けば掃除をし始めて、収集が付かなくなる。
あっちもこっちも…となって、結局目標としていた箇所を終えられないこと、山の如し。
本書では、とにかく指定した箇所だけをやってくれ、時間を守ってくれと連呼されます。
言われたことをやってるのが楽だと思っていましたが、自己流を捨てるって、すごく難しいことでした。
いらないものを捨てることを指示されているのに、掃除したくなったり、他の箇所が気になってしまったりと。
いまお世話になっているコミュニティでも、言われた通りにやるだけでお金は稼げるようになるんですよって言われているのですが、まだまだできていないところがあったので、グサグサ来ました…。
今まで自己流でやってきて結果が出ていないのだから、いい加減捨てるときが来たのかもしれません。
いや、今はやる気があるから大丈夫!!と思って、ちょっと頑張って1時間とかやると、次の日サボりたくなるんですよ。それも書いてあるんですけど、守れませんでした。
言われた通りにやる、大事。
保留という選択肢もアリ
長年ミニマリストに憧れています。
私からは、彼らはとても身軽で、何かから開放されているように映っているので。
だけど、私はものが好き。
特にファッション関連のもの。いまも大量の服がクローゼットで待機しています。
年に数回しか着用しないものもあるので、全然痛まない。つまり捨てる理由にならない。
圧倒的に使っていない且つ大事にしていないものは処分せよという指示がありますが、クローゼットの見直しの日は1ヶ月のうち何度か用意されています。
今日は必要!と思っても、数日経ったらそうでもないことも、あるかもしれないもんね。
ちなみに私は、シーズン中の服は全てハンガーにかけて見えるようにしています。
畳んで収納した方がスペースを取らないのは承知しているのですが、見えないものは存在しないも同然なので、古いものほど着なくなる。
あと、ハンガーの本数は決まっているので、これ以上増やすのは…というストッパーにもなります。
こんな感じで、自然と工夫ができるようになったのも本書のおかげ。
圧倒的に苦戦した場所
私の場合、リビングの紙類ですね…。
まだまだ昔の書類やメモ用紙と格闘中。紙類はたまに大事なものが紛れ込んでいるので厄介。
少しもったいないなと感じましたが、裏紙は全て捨てて、メモは一冊のノートか手帳に書き込むと決意。
紙で記録したものは写真を撮ったりスキャナーかけてデータで保存。
(データ断捨離は部屋の片付けが終わったらやる予定…。いつになるのやら。)
余談
先日とんでもなく当たる四柱推命のガチな鑑定士さんに見ていただき、「名式からして怠け者」「部屋が汚い」と言い当てられてしまった私の部屋がどうなるのか、続報が流せるように精進します…
(許可をいただけたので、鑑定結果も別記事で〜)