引き寄せはスピリチュアルではなく、〇〇ではないか

こんばんは、ゆいり( icon-twitter @Yuirio0)です。

またもご無沙汰してしまいました…ガンダムにハマってしまってつい…

発信って自分にとってめちゃくちゃ価値があることなのでは?!と気づいてしまい(遅)、突発的にブログを開いております。

もうパスワードも忘れてしまっていたよ…当たり前にしないとですね…

 

目標ってめちゃくちゃ大事なのでは?

何を今更、というサブタイトルで大変申し訳ないのですが、私は目標を立てるのが大嫌いで。

 

だって、頑張らなきゃいけないじゃないですか。

達成できなかったら、がっかりしたり、自分のこと嫌いになりそうじゃないですか。

年目標から月目標に、週間から1日のスケジュールへ落とし込むとか、縛られてて生きづらそうだし。

 

だったら、やらなきゃいいじゃん。

自分に期待しなければ、傷つくことだってないし。

 

そうして、もう何年も経ってしまって。

私はいい加減焦ってきたわけです。

 

周りの子は仕事をバリバリ頑張っていたり、結婚して家庭を築いていたり、子育てに奮闘していたり、明らかにライフステージが変わっている。でも自分は?

このツイート通りすぎてツラい。

 

何かを得るためには、自分が持っている何かと交換する必要がある。

多くの人が決められた賃金を得るために、労力を会社に捧げているように。

 

残念ながら、私はいま潤沢な資産や誰もが羨むスキルを持ち合わせていない。

ともなると、差し出せるのは時間しかない。

あとは、多少の体力である。

 

とりあえず、○×がつけやすいように、この時期までにこのくらいの金額を手元に置いておきたいな、という目標を立ててみました。

どうやら、今の仕事だけでは足りなそう。じゃあ何をする?ということで、いくつか手を打ってみました。今はリソースの確保に全力を注いでおります。

 

引き寄せとは、〇〇である

引き寄せって、逆算なのでは、という話になりまして。

全然スピリチュアルじゃないじゃん!って言われそう。申し訳なさがないわけではないのですが、今の私には一番しっくりくる解釈がこれなんですよ。もうちょっと聞いてほしい。

 

引き寄せって聞くと、勝手に向こうから都合の良い何かがやってきて、あとは受け取るだけみたいなイメージでした。

 

でも、欲しかったぬいぐるみは、その足で歩いて私の元に来たわけではない。

欲しいと言った私がいて、それを聞いた親がいて、探してくれて、買ってくれて、私の元に来てくれたわけで。

 

これは、「あのぬいぐるみが欲しい」と私が言わなければ、きっと叶わなかったこと。

言葉にするのも立派な行動のひとつ。

(うっかり察してもらえて、サプライズでいただけるのも嬉しいけどね)

引き寄せとは、向こうから歩いてくるものではなく、自分から手繰り寄せること

 

他力を使うのもアリだけど、自分から動いた方が圧倒的に早いよ。

宝くじ当たるまでに何年かかる?寿命尽きない?意外と人生は長くないかもよ?

 

幸か不幸か、私は独立してしまったので、自分でお金を稼いだり、欲しいものを買ったりできてしまう。

 

お金が欲しかったら働けばいいし、彼氏が欲しいなら出会いの機会を増やせばいい。

いつまでにいくら欲しいと決めて、残業を増やしたりアルバイトをすればいい。

働きたくないのなら、労働だと思えないくらい簡単なことでお金を得たり、養ってもらえるような自分になればいい。

 

よく分からない伝染病が流行るなんて、誰も言ってくれなかったじゃん!計画なんて立てても意味ないじゃん!てか葛根湯で治るの?!あの注射って何?!?!ではないのよ。

計画というものは、計画通りに行かないときにどうすれば良いか教えてくれるものなのよ。

立て直してナンボなのよ!!!!!

これは一倉定さんという超すごいコンサルタントの人が言ってたやつ。メモって。

 

もう、淡々と行動するだけ。

残酷だけど、とってもシンプル。

薄っすら気付いていたのに、見なかったフリをしていたのをやめるだけ。

 

バランスが崩れることを受け入れる

これはとある講座で奥井まゆさんからアドバイスいただいたことなのですが。

(確かこの頃は彼氏が出来ねぇと暴れ回っていた時期だったような…懐かしや)

 

先月、とあることへのスランプを脱したくて、1日5時間くらい勉強してました。

どうしようもない用事がなければ家から一歩も出ない生活だったし、一瞬外に出ても脇目も振らず直帰。

側から見ると余裕がなくてかわいそうな人だったと思うけれど、内側はとても潤っていて。

 

「いま、私はこれに全てを注いでいるんだ」って言えるものがあるの、なかなか良いもんです。

あと、自己嫌悪からの二度寝やなんとなくのネットサーフィンが減って、生産的な暮らしができているような。

人が見ていないところでどれだけ努力できるかって、結果だけじゃなくて、自分の心を育むことになると思うんですよね。

 

今年もあと1ヶ月。

目標を立てて、逆算して、毎日をやりきってみませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です